北海道CGCの森 CGCジャパン創立40年記念森づくり事業のページ

北海道CGCの森 概要

 昭和29年9月の洞爺丸台風により、北海道の森林は甚大な被害を蒙りました。豊かな森を形成していた千歳川流域も例外ではなく、膨大な風倒木を生み出すに至りました。この跡を、懸命な植樹が行われて丁度50年目の平成16年9月、またも台風18号に襲われ人工林の大部分は強風で倒れてしまいました。
 北海道CGCの森づくりは、石狩森林管理署と事業主体である㈱北海道シジシーが協定を締結して実施する当基金の直轄事業です。また、北海道森林ボランティア協会からは技術的協力や助言をうけて事業を進めていきます。この森づくりは、被害地で針葉樹や広葉樹の植樹と天然更新(自生して次世代の森林が育つこと)の促進を合わせて行い、多様な樹木が枝を広げた自然林に近い森づくりを実施する予定です。

写真提供:石狩森林管理署

洞爺丸台風が通過した直後の支笏湖周辺
洞爺丸台風が通過した直後の支笏湖周辺
洞爺丸台風の被害地から樽前山を望む
洞爺丸台風の被害地から樽前山を望む
18号台風で風到木被害を受けた支笏湖周辺
18号台風で風到木被害を受けた支笏湖周辺
18号台風で折り重なるように倒れた樹木
18号台風で折り重なるように倒れた樹木

CGCの森 場所・位置・規模

場所
支笏洞爺国立公園内にある石狩森林管理署が管轄する国有林で、保安林(水源かん養林)に指定されている所です。
位置
千歳市の水明郷と呼ばれる地域です。支笏湖畔のすぐ手前の林道から入って行きます。
千歳川の渓谷を挟んで王子製紙第一発電所を望む台地状の平坦地です。(林道はゲートで閉鎖されています。)
規模
17.82ヘクタール(札幌ドーム約5個分の面積)
形状は東西約600メーター・南北約300メーターのほぼ四角形
CGCの森地図

北海道CGCの森 現況

平18号台風の大被害から5年、予定地には既にトドマツ等の針葉樹やハルニレ、イタヤカエデ等の広葉樹の稚樹が自生し始めています。
森づくりでは事前調査を行い、この自生している稚樹を出来る限り数多く残して参ります。

樹高が2メートルを超えるホホノキの稚樹
樹高が2メートルを超えるホホノキの稚樹
たくましく自生するトドマツの稚樹
たくましく自生するトドマツの稚樹

北海道CGCの森 計画

風に負けない しなやかな森を作るために、針葉樹や広葉樹の植樹を行うエリア、腐葉土となる枯れ木を残したエリア、そして天然更新にまかせるエリアを交互につくっていきます。 また、以前のように単一方向にのみ植樹する方法ではなく、地形や自生している樹木に配慮したブロック状・モザイク状の配置を行います。 その結果、多様で異なる年齢の樹木が育つ豊かな森林となっていきます。

森作りのイメージ図
ブロック状・モザイク状の配置
ブロック状・モザイク状の配置
北海道CGCの森 航空写真
北海道CGCの森 航空写真
(平成21年秋撮影・石狩森林管理署提供)